中学英語の勉強法

◆中学英語の学習をはじめる前に
英語が苦手な理由はいろいろありますが、その中で特に見逃されやすいものがあります。
中学英語のできない大きな原因の一つは実は日本語ができないことにあるのです。
英語の指導者がこの事実を知らないと、英語の苦手な生徒を救うことはできません。
英語のできない生徒には英語を教える前に小学校で習うような日本語から教えないといけないワケです。

主語と述語の判断すらまともにできない子がなんと多いことでしょうか。
主語をきちんと判別できないから3単元のSを打ち間違えます。
実に中学1年の半分以上がこの主語がわかっていません。
中学英語の学習をはじめる前に「主語と述語の判断」「名詞、動詞、形容詞、副詞の品詞の働き」は最低限知っておく必要があります。
品詞の役割(形容詞は名詞を修飾し、副詞は形容詞や動詞を修飾する、など)すら分かってないのに、正確な英訳や和訳ができるはずがありません。

最低限、英語の品詞の意味を覚えておく必要があります。

◆英語は語学
英語は語学です。
頭で理解していくだけで習得できるものではありません。
英語の半分は慣れで習得するものです。
つまり、口と手を使う反復練習によって英語の感覚を体に染みこませないといけません。

英語は学問ではないので、すべての文章を説明できる文法の規則は存在しません。
英語を理屈だけで攻略しようとしても英語は上達しないのです。

例えば、Yes, is it. などの間違った表現を見たら、英語に慣れ親しんできた生徒は違和感をすぐに感じ取ることができますが、英語の感覚に鈍い生徒はそれもできないのです。
これでは英文が少し複雑になるだけで、もうお手上げ状態です。

英語独特の感覚には早く慣れる必要があります。
英語の勉強時間は毎日用意し、口と手を使った学習をしましょう。

◆英検を受ける
英語の検定試験を受けましょう。
目標が定まって、英語学習に対するやる気が上がります。
英検の料金は高くなく、試験会場も全国各地に設けられているので、スケジュールを合わせやすくなります。
検定試験は合格するのが難しいと感じていても、試験の2ヶ月前に申し込んでしまいます。
こうやって、自分を追い込むことで頑張るしかなくなり、英語学習に身が入ります。
目標設定をすることの一番の利点は、勉強のやる気がでることです。
もし不合格だったとしても「今度こそは受かるぞ!」と奮い立てばいいのです。
一番まずいのは「何もしないこと」です。
英検はドンドン挑戦していきましょう。
難関私立を目指す中3は英検準2級にも挑戦してみます。
英検の問題集はいくつかありますが『英検全問題集』が解説が丁寧なのでオススメです。


戻る




Copyright (C) 高校受験研究会. All Rights Reserved.